(1570)NEXTFUNDS日経レバレッジの売り禁発表にざわつく投資クラスタまとめ
1570日経レバETFの売り禁にゅーすのきほんのきほん
2020年7月16日から(1570)NEXTFUNDS日経平均レバレッジ・インデックス連動型上場投信が売り禁となった。
停止の対象は以下の通り。

最近の個人投資家のぶっこみチキンレースの結末は…
日経レバ、初の貸借取引の停止措置 日証金、16日から ~日本経済新聞~
>日経平均株価が上昇する局面で、高値警戒感から日経レバに信用売りを出す個人投資家などが増加し、融資残高を貸株残高で割った貸借倍率は1倍割れの状況が続いていた。日証金は貸株の増加を受け、日経レバに貸株利用の注意喚起を出していた。
日経レバレッジETF (銘柄コード 1570)の品貸料率/融資・貸株残高
売り方が爆増している。ちなみに速報段階では売りが433,774株追加、買いが617,924株の返済で売り残が1,784,023株になった。逆日歩の事を考慮など一切していない様子だ。融資÷貸株は…。
ではこのレバレッジETFの兄弟銘柄、「日経ダブルインバース」はどうであろうか。
日経ダブルインバース (銘柄コード 1357)の品貸料率/融資・貸株残高
こっちは買い方が爆増である・・・。両者とも日経平均が下がる方へ玉を建てている事が圧倒的に多いことが分かる。
今の相場は売り方が「実体経済の悪化」を信じ、ETF買い入れと補助金ジャブジャブをする中央銀行・政府へ挑戦する様相の相場となっている。また売り方へのポジ移し替えの動きが続いている状況での上げ相場では、それが踏み上げの下地となっているとも言える(黒田に食われているとも言う)。
コロナ相場では個人投資家がワクチン関連の銘柄にお金をぶっこんで株価を爆上げさせている。一方で「本当に」ワクチンが出来た場合、金融緩和も相まって圧倒的なバブルが到来するにも関わらず、日経平均が下がる方へとポジションを取るという矛盾した投資行動をとっている。
ちなみに「機関ガ~、個人をエサに~」と言う人をたまに見かけるが、コロナショックでは圧倒的に個人の逆張りが勝っている。
はたして今回勝つのはどちらか…。
1570は日経平均連動のイチ商品なので今回のニュースだけを示して日経平均が上がるとは言えないし、同様に下がるとも言えない。元々仕組み上、一方に偏ると手数料も増えるし、偏りすぎると停止するモノなのだ(むしろ問題は明日からどうやってヘッジするのかと言う点だろう)
とはいえここまで偏ってしまい売り禁になるのは史上初である。ポジションの取り方が極端すぎると即死するのが相場なので気を付けましょう(・ω・)
投資クラスタの反応
先物個人は買いを利確されたのもあるでしょうから…
気になる
1570 日経レバETF「売り禁」初めて⚠️日経平均上昇で
信用売りをする個人投資家が増加など…1357 ダブルインバース
信用買い残 とても多い1570を売る、1357を買う
というのは、日経先物売り⇒利確・買い戻しは先物買いになります pic.twitter.com/ak4QW2uTCM
— にこそく (@nicosokufx) July 15, 2020
初の日経レバ売り禁にネット個人の先物の売建玉大台を超える
そしてクレディスイスが直近ずっと売り超だった225の建玉を買い越しに変化させてきたのが今日
もう上に剛掌波が撃たれる未来しか見えない
— Manager2525 (@newjk225) July 15, 2020
日経レバ売り禁でダブルインバースに買い殺到しちゃうの?
— にゃんたまω (@nyantama2323) July 15, 2020
明日から日経レバが売り禁になってしまった。この銘柄の売り禁は初めてだがマーケットはどうなるのだろう。割安に売ってくれる仮需の人がいなくなるのだから今までのようにマーケットの上昇時に割安に買うことが難しくなりそうだ。逆に割高になった時に空売りができないのだから在庫が貴重になるのか。
— long gamma (@skew123) July 15, 2020
日経平均レバレッジETFはとうとう売り禁になりましたが、こちらは今日も持続していただいている株からは新高値など値上がりが次々に出ていました。株高大歓迎の投資作戦継続です。
— 早見雄二郎(株式評論家) (@hayamiy) July 15, 2020
日経レバの売り禁に対するTwitterのコメント、真反対すぎてわけわからん!
売り禁になった株も暴騰するパターンと暴落するパターンがあるし、ETFともなると一層予想が難しそうやな
まぁ日経平均が上がるならレバっぽい他の商品買えばええんじゃろ— かめじ@🔰投資アカ (@EilKnt) July 15, 2020
レバの売り残
ダブルインバースの買い残
そして、日銀の買い入れが相場を支えるのか。なんだこの相場・・・・
— RING @Japan #Investor / Trader 🇯🇵 (@xRINGx) July 15, 2020
日経レバは初の売り禁。
インバは信用買い残多すぎる。
ともに個人の売り玉。対して金融緩和で株を買わなきゃいけない機関投資家。
— Soiya@投資哲学者 (@soiya88) July 15, 2020
日経レバ売り禁って市場初
Sしてる人は馬鹿でしょ
逆日歩だってあるのに、、個別ヘッジするならやっぱ
Wインバでしょ–36%含み損だけど🤣
— ショコラ@崖っ淵 (@jiyuujin101) July 15, 2020
日経レバ売り禁、個人がここ1年で最大級の売り増し
アムロ売り、CS買い
😎— 瀬谷空悠太郎 (@_seyakarayutaro) July 15, 2020
日経レバが売り禁とか。
税金を考えると先物ヘッジよりも、ETFでヘッジするほうが得なのは分かる。
でも、なんでダブルインバ買わないんだろう? 僕の永遠の疑問なんだが。。
— らぱんぬ (@lapinfx) July 15, 2020
日経レバの売り禁
普通の株だったら十中八九「踏み上げ相場」なんだろうが
日経平均連動型ETFの売り禁なんて記憶にないんで
ちょっと興味深いなぁ— アシスト (@byassist) July 15, 2020

史上初!すご~い!ね!◝(⑅•ᴗ•⑅)◜..°♡
コメント