優待クロスを初心者に勧める日経CNBCコメンテーター「井村俊哉」の苦悩
元芸人で芸ではなく株で億り人になった日経CNBCコメンテーターの井村俊哉氏が株優待クロス取引を初心者に勧めている。だが解説動画をyoutubeに上げると様々な意見が飛び交い、井村氏は苦悩している。動画タイトルは「【億り人が暴露】株主優待をほぼノーリスクで手に入れる裏ワザ公開…初心者でもできる禁断のテクニックとは?」である。
なお、株優待クロスは信用取引が必須である。多くの証券会社では信用取引口座を開設するにあたり『信用取引または1年以上の株式投資の経験があり、信用取引に関する知識もある』ことを前提としている。一年の経験が必要である。
最近コジ活、ポイ活界隈でも人気の出始めた優待クロス取引。果たして優待クロスはお勧めなのか、そもそも優待クロスはノーリスクなのか。
とうとうこのネタをYouTubeでやってしまいました…
僕はこの方法で2018年の1年間で300〜400銘柄の株主優待を取得しました
賛否両論ある方法ですが…
【億り人が暴露】株主優待をほぼノーリスクで手に入れる裏ワザ公開…初心者でもできる禁断のテクニックとは?👇https://t.co/m8ruGWg2F9#Zeppy pic.twitter.com/UK5SJYAVMg
— 井村俊哉/Zeppy Founder▶️投資家YouTuber (@imuvill) January 20, 2020
優待クロスをYouTuberが紹介ねぇ……
配当落ちのリスクとかも合わせて紹介してるんですかね— HATI (@HATIZ) January 20, 2020
しかも、優待クロスは投資ちゃうからね。単なる乞食の娯楽やで。
投資家の裾野を広げたいって言いながら、ドヤ顔で優待クロス紹介するってw
他にどんな動画撮ってるか知らんけど、四季報の読み方動画とかあるの?
— スーパ株 (@superkabu2016) January 21, 2020
株主優待クロスの話がユーチューブに出たらしいが、確かに自分でやるよりかは、マネタイズの手段としてやるほうが儲かりそうである
しかし、その結果どうなるかは知らんけどw
— なかむら (@kahoha_netemate) January 20, 2020
優待クロスなんて昔は一部マニアの密かな楽しみだったのに、ここまでメジャーになると色々あるね。まぁその頃は登録証券外務員だったので信用口座開けなかったのですが😂
あと、店頭とか電話で普通に「優待クロス」って言う人いるけど「つなぎ売り」ですよねって返すのはあちらの優しさですからね🙄 pic.twitter.com/O9YS8HegBb
— あくあん@株主優待 (@aquan_yutai) January 20, 2020
優待クロスを指南するユーチューバーの奴、なんか見覚えあると思ったら胡散臭い本出してた奴か。
金融リテラシーの低い人から金を巻き上げるイケハヤ的な商売をしたいんだね pic.twitter.com/nsKYpAu9uk— おなら魔進 (@onaramachine) January 20, 2020
たしかに優待クロスをYoutubeで紹介などかわいいものだ。あの最後の聖域が侵された時、紹介した人間は総力を挙げて消しにかかられるだろう。
— プレノン (@_prenom_) January 21, 2020
井村さんが禁断の優待クロスを暴露したのは今に始まったことではありません。誇らしげに語れば語るほど既存の株主には嫌悪感しか与えません。また企業にとっても利益を圧迫する優待クロスは悪でしかないのです。 https://t.co/rWJQCyNagi
— HYDE (@hide_ipo) January 20, 2020
優待クロスが広まると自分が儲からなくなるから困るという声があるけど、元々お行儀の良いやり方ではないし、どんな手法でもいつか通用しなくなる時が来るから、他の収益源探せばいいんじゃないの
— peko (@peko409) January 20, 2020
ショボい優待クロスの為に秒間1000回、日興で発注するとか馬鹿なこと言ってる人いるけど、それもはや相手方のサーバーに負荷かける立派な攻撃ですからね。節度をもって運用しないとどうなっても知らんぞ😇
— おかまに (@okamani1496) January 20, 2020
みんな優待クロスの先行きに悲観的だけど、野村やGSみたいな大人で独り占めにしてる一般貸株がまだまだたくさんあるし、参加者増えて今以上に貸株料で大儲けできるようになれば、また一昨年の日興参入みたいな感じになっていくと思います😤😤😤
— 転陪審 (@BL_jyoutou) January 20, 2020
絶対得をするというのは絶対に誰かが損しているので詐欺です。
優待クロスは会社が絶対損しているともいえるので数少ない絶対儲かる事案というのは間違ってはいない。(それで生活できるとは言っていない pic.twitter.com/iarB52WRLk— Setsuko (@kabu3kabu) January 20, 2020
投資家の裾野が広がればって優待クロスしかやらない人は投資家とは違うだろ
— とま (@porker912129) January 20, 2020
個人的に優待というクソ制度は無くなったほうがいいと思うから怒る意味がわからん、、
小銭のために優待クロスを紹介するのが節操なくてキモいから腹立つのはわからんでもないが、いちいちキレてるクロス乞食はもっと気持ち悪い。自分でさっさとYoutube配信せえよな
— たまなん@i used to love 株 (@ajkQbjKwszbWzQG) January 20, 2020
優待クロス勢を「制度歪みを利用して儲けやがってけしからん」、とか思ってるそこの貴方。ぶっちゃけ、そんな儲からないし手間もかかって割には合わないぞ。真に駆逐すべきは米国株インデックス勢だ。あいつら四季報も読まずに楽して儲けやがって裏山けしからん ()
— くま (@kuma_9986) January 20, 2020
YouTubeで株主優待クロスを知ってクロスデビューする初心者さんが沢山いそうですね。
逆日歩阿鼻叫喚祭りに期待…ではなくて心配です。動画の中でリスクも説明しているのかな…? ^^)— こもりばん (@moriban) January 20, 2020
井村さんが紹介したから、今まで遠慮していた人たちも続々発信しそうだよね( ノД`)シクシク…
優待クロスもこれ以上キツクなったらつらいな(-_-;)
POも限界にきてるし、IPOは当たらないし。。。
まあ、自分がもっと株うまくなったらいいだけなんだけどねぇ・・・
ちなみに動画は見てないですww— そばもだんやき (@kabu77777) January 20, 2020
楽天クロス、激戦やで😱
ベクトル(1月)、大庄、イオン北海道
イオンファンタジー、リンガーハット
狙って、取れたのファンタジーだけ😅欲張りすぎたかな😅
早いけど、早押し勝てる自信ないから、建てれるのは建てとこう💦#優待クロス pic.twitter.com/aAOjASrLMX— くまちょこ@株主優待好きの主婦 (@kuma_choco12) January 17, 2020
日興から特定口座年間取引報告書が届いたので確認したら、ほぼクロスしかしてないのに10万近い損失になってる?!Σ(゚д゚lll)
えっ、クロスって手数料とは別にこんなにマイナスになるんですか…?Σ(゚д゚lll)
去年繰り越したたっぷりの損失と一緒に確定申告すればいいのか、3月までに調べます…(¯―¯💧)— まやー (@maya_820) January 20, 2020
利回りの良い人気の優待銘柄は毎回激戦である。そのため早押しゲームに拍車をかけるのではないかと言うコジ活勢が怒りを見せている。またコジ活勢にとっては長期保有を優待条件に加える企業が増えるのではという懸念もあるようだ。
また一方で配当落ち、逆日歩、貸株料、手数料、税金、金利などリスクもある上、信用口座取引を初心者に勧めるとは何事かと井村氏の説明不足な点に怒りを見せている株クラもいる。
さらにはそもそも優待クロスは企業にとって悪でしかないという株クラも出てきた。優待クロスは企業の価値を上げないのに優待だけを取られてしまうことになり、企業収益の圧迫要因となってしまう。
株主優待なんて一刻も早くなくなるべきだと思っているので、一石を投じる意味でぜひ残してもっともっと広めていただきたいです。 https://t.co/TIvryUElgu
— 五月 (@hakureifarm) January 21, 2020
厳しいことを言うけど、「競争率が高くなるから優待クロスを広めるな」という意見を持っている人は、投資をやらないほうがいいと思う。自分が拠り所にしている理念が、あまりにも脆弱すぎる。
— インヴェスドクター (@Invesdoctor) January 21, 2020
井村さんが優待クロス辞めるとかどうでもよくて、冒頭の
・禁断の○秘テク
・株主優待タダ取り
・ほぼノーリスク
を改めるべきなのでは?
全部ウソだしね。悪質な誇大広告と変わらんやろ。— スーパ株 (@superkabu2016) January 21, 2020
株主優待で一番なんじゃそりゃって思ったのはすかいらーくグループが優待維持のため減配だな
そんなん得するの優待クロスだけだし 1優待権利株数以上に株持ってる人がバカみたいなのに「優待維持されでよかったー」みたいな空気でこれが朝三暮四かあって思ったわ— あらら (@alxgji12) January 21, 2020
優待クロスなんかより、株勢は低位株同値クロスで税金全く払ってないほうが問題なんじゃないの…
— タケ (@serotape_take) January 21, 2020
株主優待は無い方が魅力的だけど、長期保有の動機付けに繋がるから否定はしない。なので長期保有は必ず優待条件につけてほしいな。というかつけないとおかしいような。
優待クロスを許してるのはIR担当者の怠慢だと思う。多少の宣伝効果はあるのかもしれませんが…— ハマの退場王@連続増配株🇯🇵 (@3BvzHNWxomICumB) January 20, 2020
瀬谷からわしは昔から優待は何回か権利獲得してるものだけに優待あげろと言うてるんや。
優待クロスは反対です。が、出来るからやるだけ(´・ω・`)— ヒロポン (@hiroponsan11) January 21, 2020
優待クロス動画。当たり前の話を動画にしただけで、こんなに反応が産まれることが一番の発見。
動画コンテンツのパワーはすごいね。— すぽ@10万が100万になる株の本当の探し方 (@spo_toushi) January 21, 2020
(´-`).。oO(それにしても、優待クロスの紹介動画ごときでこんなに波風が立つのは個人的に意味不明だわ…こんな動画1つで需給が大きく変わるとは思えないし、儲からなくなったらまた別の儲けネタを探せばええやん?)
— おけら@臆トレManager4545 (@okera1127) January 20, 2020
相場に不慣れでも取り組み易く、投資家には既知で証券会社も勧めている事から動画を作りましたが、各所よりご意見賜り、考えはまとまりませんが、少なくともこれ以上僕が享受してはダメだと思い優待クロスを辞めよう思います。初心者の方はクロスから本来的な株式投資に興味を持って頂けますと幸甚です
— 井村俊哉/Zeppy Founder▶️投資家YouTuber (@imuvill) January 21, 2020


はかせは ちょこみんとアイスの 優待が欲しいなっ! ପ(⑅ˊᵕˋ⑅)ଓ
コメント