「日経平均約定を止める男」イチロー引退への投資クラスタまとめ
イチロー氏が引退を表明。伝説のエピソード数々…往時を懐かしむつぶやきに溢れる
先日、東京ドームで行われたアスレチックスとの開幕戦では、2試合連続9番・右翼で先発したが、6打席無安打に終わった。そしてイチローは試合後に現役引退を表明した。
引退の会見も最前線で戦ってきた選手らしい言葉を紡ぎ、発言の1つ1つが名言ともいえる内容であった。
走攻守の三拍子が高いレベルで揃っている選手であり、日本人ファンのみならず海外でも人気が高い。
引退会見もとても面白いものだった。
イチロー引退へのツイッター上の反応
イチローの引退会見、全部観たけどぶっ刺さったのはここ。
「人より頑張ることなんてできない。あくまでも秤は自分の中にある。自分の限界をちょっと越えることを繰り返すことで、いつの日か凄くなった自分に気付く。だから少しずつの積み重ねでしか、自分を越えていけない。」
明日も積み重ねよう。
— Shota Horii (@shota) 2019年3月22日
イチロー選手を取材した中で最も印象に残っている言葉
「なんでも目に見えるものなんて知れてるんですよ。頑張ってるように見えるやつの頑張りなんて知れてる。悲しそうにしてるやつの悲しみなんて知れてる。本当に悲しいやつは、それを見せないからね」
今後も生きる指針です
有難うございました、— 大橋未歩 (@MIHO_OHASHI815) 2019年3月21日
イチロー引退するけど、着ていくシャツはみたいな〜 pic.twitter.com/7SsIESU5Ro
— じゅんせい (@tennenpaamano) 2019年3月21日
イチロー
「お腹減ってきた~もぉ~!」 pic.twitter.com/XwUagGWrUp— のもとけ (@gnomotoke) 2019年3月21日
イチロー引退って聞いて真っ先に思い出したのはやっぱりこのシーン。
当時中学で野球やってた身として、この場面をリアルタイムで見てどれだけ勇気付けられた事か。
正直もうイチローを超える日本人選手は半永久的に出てこないと思う。28年間の現役生活本当にお疲れ様でした。 pic.twitter.com/LZeQNjznUh
— k a z u m a (@kazutan_1220) 2019年3月21日
ここでイチローの”レーザービーム”が誕生した瞬間を振り返りましょう pic.twitter.com/6N03XMe2fD
— ひさ (@Chono7_Utsumi26) 2019年3月18日
イチロー選手引退かあ
同い年で若い頃から途轍もない活躍をしてメジャーリーグに行っても歴史を作り世界の野球界の歴史を作ってしまったスーパースターだ
嫉妬したり尊敬したり学んだり共感したりして眺めてきた日本の生んだ最高の野球選手
寂しいしまだ見たいけど
引退後のイチローも楽しみだなあ— 武井壮 (@sosotakei) 2019年3月21日
イチロー
「え? おかしなこと言ってます僕?」 pic.twitter.com/ntcgVyWNzI— のもとけ (@gnomotoke) 2019年3月21日
イチロー…引退…2度とこの宇宙一かっこいい下ネタは忘れません pic.twitter.com/EQlHEaZFnX
— 金魚◆KINGYO..GE (@KINNGYO_GE) 2019年3月21日
イチローさん、引退か。不世出。僕的には、彼が古畑任三郎に出演した時、本読みで台詞を全部覚えていて「門外漢なんだから当然」とのエピソードが印象に残る。こんな人は、ほぼ未来永劫、出てこんと思うが、僕らの時代にこういう人がいて、良かった。本当にお疲れ様。ありがとう。
— 佐藤二朗 (@actor_satojiro) 2019年3月22日
2004年「イチロー」のゾーン別打率 pic.twitter.com/cIoHX9NmTc
— 風化させないbot (@bot05179422) 2019年3月21日
イチロー
自分が出来ると思ったことが必ず出来るとは限らない
だけど自分が出来ないと思ってしまったら絶対に出来ない
自分なりに頑張っていたら何か光が見えるということを知ってほしい pic.twitter.com/G0wkEcyYOu
— のもとけ (@gnomotoke) 2019年3月21日
イチロー引退への投資クラスタの反応
5chに書かれてたイチローの会見まとめが非常に良い pic.twitter.com/dHySuYW8B7
— あかんやつマン🥦 (@kabuakan) 2019年3月21日
数々の伝説を残してきたイチローだが
WBCの決勝タイムリーのあの打席の時間、日経平均先物の約定が【1枚も無かった】
という伝説を、相場関係者は語り継いで行かなければなるまい。こんな事態は今後絶対に起きないだろうから(スポーツイベントでは)#イチロー#ichiro
— おきら✞くろす (@cross_natural_9) 2019年3月21日
仮にオナニーが競技だったとしたら、俺もイチロー並に上り詰めてた感がある
— IFDOCO (@IFD_OCO) 2019年3月23日
イチローはライバルだった…
イチローがヤンキースに行ったとき私はFXを始めたし、イチローが1000本安打を達成したとき私は1日1000本スキャを達成した。まぁ、おつかれさん。弓子と一緒に一足先に待ってろよ。
— HAT / 帽子屋🎩 (@hat_fx) 2019年3月21日
(´-`).。oO(もう1時過ぎたしイチローもお腹減ったみたいだしそろそろ寝かしたれよ…もうすぐ五等分の花嫁も始まっちゃうし解散しよ?)
— おけら@臆トレManager4545 (@okera1127) 2019年3月21日
イチロー選手、沢山の感度をありがとうございました!✨
なお、我らがウルフ先生は50代に差し掛かっても現役バリバリ、衰えを知りません。
三振は多いですが、特大の場外ホームランが魅力の株式投資セミナーはこちら↓↓https://t.co/Ed5aRJeNk8
— 月刊ウルフ【公式】 (@gekkan_wolf) 2019年3月22日
日経平均を動かさない男 https://t.co/QXTYkVM0TC
— ニイやん😇 (@btcscalper225) 2019年3月22日
おっはようございます。
イチロー45で引退、まあ長かった方だなぁ。スポーツだけでなく普通の職業も第一線でプレイヤとして輝ける年代は40前でまでが多い。
だからリーマンも一線退いたら指導側やサポートとして若いプレイヤの能力を引き出すのが仕事になるのだ。
稼ぐのは常にプレイヤなのだwww。— 猫一証券 (@nyanpin123) 2019年3月21日
イチロー、、泣ける。ありがとう。
— たもりゆう (@tamoriyou) 2019年3月21日
イチローが引退する。このニュースを目にして、悲しいだとか会見が名言の宝庫だなどと抜かしている中にまともなビジネスパーソンはいない。大事な真実は、彼が抜けることで貴重な野球選手に一つ席が空くということなのだ。このチャンスを逃すな。オレはいま新宿のバッティングセンターで素振りしている
— 野口卓也 (@nogutaku) 2019年3月22日
イチローの記録は1打席、1打席の積み上げで1日数回の打席のために何時間も準備して、その結果3割くらいの打率で積み上げてきた記録
もはや貯金レベルのコツコツさ
宝くじみたいに一発でもたらされる結果はありえない
株もそう、仕事もそう
積み上げられる天才になろう、みんなにチャンスはあるんやで— 🌸ヨコワケ🌸🐝シャンシャン🌸(May the PKTN be with you) (@yokowakefes) 2019年3月21日
イチローお疲れでした。
— goldman(すくる〜じ) (@goldman_scr) 2019年3月21日
11時でこれです、だれも帰ろうとしない pic.twitter.com/1aNMGCqwJt
— かぶとーきょー🗼 (@kabukautokyo) 2019年3月21日
コメント